ほっこりの虫トップ

シェフ虫

レシピ(15分)

15分程でできるレシピをご紹介します。

忙しい日でも、さっくり作れて、栄養もばっちり!

 
しめじソースの豆腐ステーキ

しめじソースの豆腐ステーキ

豆腐の原料である大豆には抗ストレス効果のあるマグネシウムがたっぷり!ビタミンCを豊富に含んだ旬のチンゲン菜と一緒に食べることで、疲労の蓄積を防ぐ効果も♪

つくりかた

(1)
木綿豆腐は水分を取り、食べやすい大きさに切ったら薄力粉をまぶします。ごま油を熱したフライパンで焼き目を付けお皿に盛ります。

(2)
付け合わせのチンゲン菜を食べやすい大きさに切り分け、1で使用したままのフライパンで炒めます。塩・こしょうで味を調えたらお皿に盛りつけましょう。

(3)
いしづきを取り小分けにしたぶなじめじに、適量のめんつゆ・おろしにんにく・砂糖を混ぜた合わせ調味料を加え、2のフライパンで軽く炒めます。それを木綿豆腐にかけたらできあがり★

 
 
 
桜エビと春キャベツの味噌バター炒め

桜エビと春キャベツの味噌バター炒め

イライラを抑えるカルシウムたっぷりの桜エビと旬の春キャベツの簡単レシピ!味噌とバターの風味が食欲をそそります。

春キャベツに含まれるビタミンUは、胃を保護するだけでなく新陳代謝を高める効果も★

冬の間に溜め込んだ老廃物とイライラをリセットしましょ♪

つくりかた

(1)
味噌・みりん・醤油を混ぜ合わせておきます。春キャベツ・にんじん・たまねぎは食べやすい大きさに切っておきます。

(2)
熱したフライパンにバターを溶かし、にんじん・たまねぎ・もやしを炒めます。

(3)
しんなりしてきたところで、春キャベツ・桜エビ・(1)の調味料を加えて、サッと火を通したらできあがり~!
春キャベツはやわらかく、含まれる栄養素は熱に弱いため、炒める時間は短くしましょう。

 
トマトときゅうりのにんにくしょうゆサラダ

トマトときゅうりのにんにくしょうゆサラダ

トマト・きゅうりに含まれるGABAとねぎ・にんにくに含まれる硫化アリルのダブルパワーで夏の疲労と睡眠不足を解消しましょう★
今回も火を使わずに作れるオススメの一品です。

つくりかた

(1)
トマトは薄い輪切り、きゅうりは細い千切り、ねぎは薄い小口切りにして短時間水にさらします。

(2)
1を容器に盛りつけ、冷蔵庫で冷やします。

(3)
2に、よく混ぜ合わせたしょうゆ・ごま油(2:1の割合)・すりおろしにんにく(量はお好みで)をかけてできあがり~♪

 
 
なすと梅干しのさっぱり和え

なすと梅干しのさっぱり和え

なすに含まれるGABAという成分は、脳細胞の代謝機能を高める効果が期待できるので、暑さで寝不足になりがちなこれからの季節にピッタリ!
梅を加えることでさっぱりいただけますし、そうめんに乗せて食べてもおいしい♪火を使わずに作れるのもうれしいですね。

つくりかた

(1)
なすは半分に切ったら斜めにスライスし、少量の塩でよくもみます。梅干しは種を取り除いて包丁で叩いておきます。

(2)
1のなすをしばらくおいてから、軽く水洗いし、水分を切っておきましょう。

(3)
2に梅干し、細かく切った大葉やみょうが、酢、だし醤油(めんつゆでもOK)を加えてしっかり混ぜます。冷蔵庫で冷やしてから召し上がれ~♪

 
ネバネバ丼

ネバネバ丼

納豆や長いも・オクラには、ムチンという粘膜強化作用の成分がたっぷりなので、花粉症の季節にはピッタリの食材!
また、ムチンには抗ウイルス作用も期待できるのでインフルエンザ対策にもバッチリ♪
納豆に含まれるマグネシウムでストレスも吹っ飛ばしましょう~!

つくりかた

(1)
オクラは熱湯でさっと湯通ししてから、輪切りにします。

(2)
長いもは皮をむき、水でぬらしたペーパータオルの上に置いて薄切りにし、包丁でたたいて粗みじんにします。

(3)
ボールに納豆と付属のタレを入れて混ぜ、1と2も加えて混ぜ合わせます。

(4)
アツアツのご飯に3をのせ、お好みで斜め切りの万能ネギを散らせば完成★
 

かじきとしめじのホイル焼き

かじきとしめじのホイル焼き

脳細胞の活性化が期待できるn-3多価不飽和脂肪酸と血液サラサラ効果の硫化アリルが摂れるあつあつホイル焼き!

心も身体も元気になっちゃうかも?!

つくりかた

(1)
味噌にすり下ろした生姜・にんにくを混ぜておきます。

(2)
アルミホイルにバターと(1)を塗ってから切り身のかじきまぐろとしめじをのせ、アルミホイルを包みます。
※お魚ときのこはお好みで♪

(3)
フライパンに並べ、ふたをして中火で5~6分熱します。※加熱時間は切り身の厚さにもよります。

(4)
アルミホイルを開け、熱いうちに刻んだ長ねぎと大葉を加えてできあがり★

 

 

納豆おやき

納豆おやき

「抗ストレスミネラル」であるマグネシウムを多く含む納豆。
いつもとちょっと違った食べ方をご紹介★納豆嫌いなスタッフもこれならいっぱい食べられました♪

つくりかた

(1)
皮をむいたじゃがいもをすりおろし、ザルに受けて余分な水分を除きます。

(2)
小麦粉少々、納豆、細かく刻んだねぎ、ちぎった焼き海苔を加えてよく混ぜます。お好みでめんつゆ少々を入れてもOK!

(3)
ごま油を熱したフライパンでを食べやすい大きさに広げ、両面焼きます。
こんがり焼けたらできあがり!醤油や七味唐辛子、マヨネーズをつけて召し上がれ~

 

 
Copyright © Healthcare Marketing Intelligence Inc.All Rights Reserved.